※ 当サイトは、アフィリエイト広告プログラムを利用しています。当サイト内で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

自分に似合う色を探そう!着こなしをワンランクUPさせるパーソナルカラー

更新日:

コーディネートを組み立てる上で重要な「色」。どんなにおしゃれな服を選んでも、色合わせを間違えただけで、ちぐはぐで残念な印象になってしまいます。

と、こんなふうに言われるとひるんでしまうかもしれませんが、服の色合わせは基本さえ押さえておけば、決して難しくありません。

ただ、自分に似合う色・似合わない色を見極めるのはちょっと難しい。

肌の色は一人ひとり微妙に違います。そのわずかな違いによって、似合う色は変わります。

似合う色を取り入れることで、その人の魅力を引き出す。これがパーソナルカラーの考え方です。

今回は、そんなおしゃれ度をグッと上げてくれるパーソナルカラーの基礎知識をご紹介します。

自分に似合う色を探そう!

パーソナルカラーとは、自分に似合う色のこと。

自分に合った色は、肌、髪、瞳(虹彩)など、その人の身体の色を健康的にスッキリと見せてくれます。

特に顔の周りに似合う色を持ってくると、肌の質感が明るくなり、瞳の色までもがイキイキとした輝きを増します。

似合う色は人によって違います。パーソナルカラーは、その人が生まれ持った独自の身体の色をベースにカテゴリ分けしています。

まず、一つ目は、「イエローベース」「ブルーベース」の2種類に分けたもの。

肌(イエローベース・ブルーベース)

イエローベース:
黄色に近いベースカラーを持つタイプ

ブルーベース:
青みのあるベースカラーを持つタイプ

この2種類のどちらのタイプか知っておくだけでも、カラーコーディネートを考える上で役立ちます。

そして、ここに「ソフト」「ハード」の軸を加えたのが「フォーシーズン」分類です。

フォーシーズンカラー

カテゴリは

「スプリング(春)」
「サマー(夏)」
「オータム(秋)」
「ウィンター(冬)」

の4種類。それぞれの季節をイメージした色合いになっています。

縦軸は、暖かみのあるイエロー系と、涼しげなブルー系。

イエローベース・ブルーベース

イエロー系:春・秋
ブルー系:夏・冬

横軸の分類は、「ソフト」と「ハード」です。

ソフト・ハード

ソフト:
明るく優しい柔らかな色合い

ハード:
深みのある強めの色合い

自分に似合う色を合わせるだけで、肌の色や質感を含め、全体をスッキリと見せてくれます。

詳しい分類は、こちらのサイトにわかりやすくまとめられています。

IROUSE/色彩・カラーコーディネート・ファッションイメージの情報サイト

イラストレーター・太中トシヤさんのサイトです。オリジナルイラストによる説明がわかりやすく、パーソナルカラー診断、コーディネートのアドバイスもあります。

簡単な見極め方

自分のベースカラーを知る簡単な方法があります。

指先を軽く圧迫して、指の腹の色で判断するやり法です。

圧迫した指先が、オレンジっぽい人はイエローベース、ローズっぽい人はブルーベースの可能性が高いです。

唇の色でもOKです。

オレンジ系 → イエローベース
ローズ系 → ブルーベース

あなたはどちらですか?

肌映りの違いをチェック!

2色の紙を交互に顔に当てて、肌映りの違いを確認することもできます。

ここでは例として、オレンジとピンクで比べてみましょう。

イエローベース(オレンジ or ピンク)

ピンクより、オレンジの方が肌なじみが良いですね。

ブルーベース(オレンジ or ピンク)

オレンジより、ピンクの方がしっくりきます。

次に、緑と青で比べてみましょう。

イエローベース(緑 or 青)

緑の方が肌になじんでいます。青の方は、肌の色に対して強く主張しているように感じられます。

ブルーベース(緑 or 青)

こちらは、青の方がなじんでいます。

注意しないといけないのは、必ずしも「緑が似合う=イエローベース」「青が似合う=ブルーベース」とは限らない点です。イエローベースだけど、ブルーベースの暖色系が似合うというようなパターンもあります。

これらの色合いは微妙な違いなので、ちょっとわかりにくいかもしれません。それでも、もし「なんかしっくりこないな~」と感じたときは、こんなふうに肌映りに注目してみてください。自分に合う服を見つけやすくなると思います。

さまざまな色を何度も比べてみたり、似たような服を着ている人の違いを観察してみると、イエロー系・ブルー系のベースカラーの違いが何となくつかめるようになってきます。

ピンクが似合うのはどっち?
緑が似合うのはどっち?

さっぱりわからないときは、家族や友達に「どっちが合ってる?」と聞いてみましょう。

まとめ

パーソナルカラー診断は、さまざまな軸によって似合う色を判断します。興味のある人はぜひ、色彩について調べてみてください。コーディネートの幅がぐんと広がりますよ。

面倒な理屈はいいから簡単に教えてくれ!という人は、これだけ覚えておいてください。

同じ色でも、似合うトーン・似合わないトーンがある。

トーンは、「明るい・暗い」「鮮やか・くすんだ」によって変わります。

これを間違えたからといってどうってことはありませんし、おしゃれを楽しんでいる人が皆パーソナルカラーをマスターしているわけではありません。

ただ、わずかな違いでも印象は変わるということを知っておいて損はありません。

「服を買うときには必ず試着せよ」というアドバイスは、色が合っているかをチェックする上でも重要なことだったのですね。

まずは、今着ている服、家にある服を比較して、肌映りの違いを比較してみてはいかがでしょうか。

人気の記事

カジュアルファッションの男性 1

「ファッションがわからない」 「一体何から始めればいいの?」 そんなメンズに、「 ...

セレクトショップ 2

あなたにぴったりのファッション通販は? いざ服を購入しようと思っても、「どのお店 ...

基本アイテム 3

「ダサい」と言われないためにファッション改革をする人は、とにかくまず、基本の定番 ...

ジャケットカジュアルコーデ(メンズファッションプラス) 4

テーラードジャケットの購入を考えている初心者さんに向けて、人気のアイテムや選び方 ...

俺の服を選んでくれるサービスを知らないか? 5

服選びって、悩ましい問題ですよね。 みんな「人柄が大事」とか言うけど、結局のとこ ...

-ファッション基礎知識

おすすめ記事と広告

Copyright© 脱ダサ&無難ファッション情報サイト , 2024 All Rights Reserved.